伴走支援のはじまり③ 社長の本音を聴くきっかけ

前回までに記載したことは、

中小企業の課題のうち、技術的な解決策があるものだ

 

すでに優れたIT技術やそれを担う企業も専門家もいらっしゃって

中小企業は、自社の事業によりフィットし、トータルコストパフォーマンスがよく

かつ、継続的に扱えるものを選定し、導入し、運用していくことが必要になる

管理部門に人数を割けない中小企業には、こうした支援は大きな力になる

 

中小企業の経営者の頭の中は、そうした目に見える問題ばかりが占めているわけではない

目の前の問題に時間を費やしたり、(社長じゃなくてもできるような)業務に追われていたりすることもざらである

その上で、

そもそも会社をどう継続していこう 事業をどう成長させていこう

人をどう成長させていこう 組織の問題をどう解決していこう

頭を悩ませることが山積している

 

すぐさま

「こうすればいいですよ」

といった決め打ち的な解決方法をあてはめることのできない、複雑な問題を抱えている

そもそも何が問題で、何を解決する必要があるのかという“課題”を設定することができていないことが大半なのだと感じた

 

経営者の本音を聴き、頭の中を整理し、何が課題かを見える化する支援をするためにエグゼクティブコーチングをお薦めした

“コーチング”という言葉もご存じない状況であったが、

「話を思い切りして、気づきを見出し、自分の頭の中を整理し、何をしていくか、どうするかを言語化する」ことをまずは始めたのである

 

そこから社長の本音が聴けるようになった

コーチングを進めていく過程で見えてきたことは、

こうしたいという想いがあるのにも関わらず、それが言語化されていないこと

そして、社員は社長の想いに全く気づいていないこと

 

私は、「経営理念、いわゆる、ミッション、ビジョン、バリューを作りましょう」とご提案した

シェアする