セッション力向上支援にも力をいれるよ
今日は 12月だというのに、”秋晴れ”という言葉がぴったりくるような暖かい一日だった 来年の目標 一番注力するのは、 […]
必死さが違うのかもしれない
ネットで、「コーチやカウンセラーの資格をとっても、9割が十分な稼ぎを得られていない」という情報を見た 会社員や本業があって資格取得 […]
敬意を払うこと
人との関係性を築くには、誰に対しても敬意を払うことがとても大切です 敬意を払うということは、コーチングでよく使う、人を認めること […]
”話を上手に聴く”とは、相手に安心してたっぷり話をしてもらうこと
「聴く」にフォーカスした日が、続いている昨今です 4日前は、中小企業のクライアント様向けに「対話力向上研修」を実施し […]
伴走支援のはじまり④ 経営理念づくりを支援する
創業から半世紀にもなる会社なので、既に「顧客第一」のような理念は掲げられていた 三代目の社長は、その理念を上書きしてしまうような行 […]
伴走支援のはじまり③ 社長の本音を聴くきっかけ
前回までに記載したことは、 中小企業の課題のうち、技術的な解決策があるものだ すでに優れたIT技術やそれを担う企業も […]
請求書の人生と領収書の人生
イエローハットの創業者の鍵山秀三郎さんが、『致知』に投稿された文章の一部を紹介します ………………………………………………… 「請 […]